京都府内に3店舗!向日市店・亀岡店・八幡店

O脚 X脚について

TAG
治療
トレーニング
村上 友斗

こんにちは!TREE(ツリー)鍼灸整骨院 亀岡店です!
本日はO脚、X脚についてまとめてみました。日常生活に多大な影響を及ぼす症状ですので、しっかり対策をとっていただければと思います。

O脚改善

 

 

このような症状でお困りではないですか?

 

・ O脚X脚で悩んでいる
・ 長時間歩くと膝に痛みがでる
・ 正座ができない
・ O脚X脚を治してスタイルを良くしたい
・ 膝を曲げるとぱきっと音が鳴る

 

 

O脚、X脚について

 

初期症状は外見上の異常のみですが、変形が高度になると痛みや機能障害を呈するようになります。
幼少期に認めることがほとんどですが、青年期発症のO脚・X脚も存在します。

 

原因と病態

 
下肢の形態的異常をさします。
O脚(内反膝とも言われる)とは、両膝が外側に彎曲した状態で、左右の内くるぶし(足関節内果部)をそろえても、左右の膝の内側(大腿骨内果部)が接しないものです。
X脚(外反膝とも言われる)とは、両膝が内側に彎曲した状態で、左右の膝の内側(大腿骨内果部)をそろえても、左右の内くるぶし(足関節内果部)が接しないものをいいます。
原因は生理的な変形と病的な変形に大別できます。
一般に、乳幼児の膝は生理的にO脚を呈しており、歩行開始後より徐々に外反していき2歳から6歳にかけては逆にX脚傾向となります。その後、外反は少し減少し、7歳ぐらいで成人の下肢形態(約4°の外反)に近くなります。また、生理的な変化は左右対称であり、痛みや機能障害などの訴えはありません。
病的なものとしては、靱帯の異常(内側・外側側副靭帯などのゆるみや欠損など)、先天的・後天的な大腿骨・脛骨の形態異常(Blount病やくる病、骨系統疾患など)、外傷後の変形(骨端線損傷や骨幹部外傷など)などにわけられ、片側のみの変形では病的なものを考えます。
引用:公益社団法人 日本整形外科学会(https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/bowleg_and_genu_valgum.html

 

 

■ O脚、X脚の原因 姿勢と日常生活

 

O脚、X脚の根本原因は姿勢が崩れていることにあります。正しい姿勢をとれるようになると、体の左右バランスが整い、自然とO脚、X脚が改善していきます。
では、なぜ姿勢は崩れるのかと言うと、「筋肉」が影響しています。
筋肉はとても繊細で、ご自身に実感が無くても、日常生活の様々な影響を受けています。
例えばポケットに手を入れて歩く、柔らかソファーに深く座る、電車でつり革を持って立つなどです。そういった何気ない日常生活が筋肉に影響を及ぼし、筋肉を緊張・収縮させます。そしてそれに引っ張られる形で骨が歪み、姿勢が歪んでいくのです。
 

■ O脚、X脚に対するTREE(ツリー)の治療方針

 
TREE(ツリー)のO脚、X脚に対する治療方針は、

1、まずは独自の施術で、筋肉にアプローチして姿勢を改善する。
2、姿勢改善の後は、日常動作や習慣を改善する。

となります。
TREE(ツリー)の施術は、体をボキボキ鳴らすのではなく、筋肉にアプローチします。痛みの無い、体の左右バランスを整える施術です。マッサージに行って身体が楽になった後で痛みがぶりかえしたり、他の整骨院・接骨院で適切な施術を受けられなかった多くの方が、短時間の施術で姿勢が改善しています。
そして、O脚、X脚が改善した後は定期的な姿勢のメンテナンスを行います。痛みがある時のように頻繁に施術を行う必要はありません。施術により正しい姿勢を体が覚えているので、以前のようにすぐに姿勢は崩れません。頻度は、体の状態によりますが、1ヶ月に一回程度を目安にしています。


 
また、TREE(ツリー)は、鍼灸整骨院に運動スペースを併設しています。
国家資格を持つ柔道整復師が、患者様一人一人に合わせた日常動作改善や、適切な食事の取り方、適度な運動・ストレッチなどをご指導させていただきます。
 
トレーニング

 
常に良い姿勢を体に覚えさせることと、姿勢を崩す原因になる日常生活に対策することで、健康な毎日を実現します。

お悩み解決例 一覧

サービス一覧
サービスと料金に
ついてはこちら
ご予約・お問い合わせ
0771-24-7575
お気軽にお電話ください 0771-24-7575 受付時間 9:00〜20:30会員登録不要! メール予約 24時間受付